詳細

 訪問介護員へのクレーム

  • 2016年3月Aのひやりはっと事故事例報告です。
    今回の事例は、訪問介護員の勝手な判断でご利用者宅の備品の置き場所を勝手に変えてしまったり、元どおりにしなかった苦情です。

    [状況要旨]
    定期のヘルパーが決まっていなく、毎回異なるヘルパーが来る。その都度、掃除の仕方が変わったり、物の置き場所が変わる為、使用するときに無く、困る。
    お風呂場ではシャンプー・リンスがいつも違う場所に置いてある。トイレは、お掃除シートや洗剤の蓋が空きっぱなしになっている。
    洗濯物も、同じように畳んでいなく、タンスの扉もしまっていないことが多い。
    ヘルパーのマナーがなっていない。

    <原因分析>
    ・社員同行の際、訪問介護員へきちんと(ご利用者さん宅の備品は使用後は元どおりに置く、シャンプー等容器の蓋をきちんと閉める・タンスの扉等はきちんと閉める等)明確な指示をしていなかった。
    ・サービスに入る前に手順書を確認していなかった。
    ・計画書、手順書に、きちんと指示する内容が記載されていていなかった。
    ・サービス退出前に、片付けたか・使ったままにしていないかの確認を怠った。

    [今後の是正について]
    〈分析結果〉
    ・初めて入るサービスは、職員が必ず同行をし、手順や備品の説明・確認をする。
    ・使用した備品は必ず元置いてあった場所に戻す、容器等の蓋は必ず閉める。タンス、ドアー等は必ず閉めて開けっ放し、やりっぱなしにしない。
    ・手順書に細かい指示(片付ける場所・留意点等)を記載し、最新の手順書を訪問介護員へ渡す。
    ・もばイルカの要対応・申し送りを活用し、気づいた事・ひやりはっとについて訪問介護員間・事業所と情報共有を行う。

    訪問介護員は様々なご利用者のサービスに入ります。ご利用者により拘りや、きちんとしていないととても不快に感じる事がありますので、常にサービスの手順を確認し、把握していることが重要です。
    もし、クレームがきてしまって場合は、謝罪だけでなく改善を行ってください。

    新規でサービスに入る時は、必ず社員に同行をしてサービス内容だけでなく、物品の場所なども確認を行って下さい。

    訪問介護員は、ご自分のやり方では無くて、ご利用者に安心して満足して頂けるような心配りが必要です。
    ご利用者さんに喜んで頂ける訪問介護員を目指して下さい。