詳細

 掃除中の物損事故

  • 2016年12月Aのひやりはっと事故事例報告です。
    今回の事例は、掃除中の物損事故についての報告です。

    【状況要旨】 

    訪問介護員が和室の掃除機掛けをするため、クローゼットから掃除機の延長管を取り出し準備をしていた。
    延長管を掃除機本体に取り付ける際に、手から延長管が滑り落ち、取り付けている勢いからホースが障子に当たってしまい、障子が1枚破れてしまった。

    訪問介護員はその場でご利用者に謝罪をし事業所に報告をした。

    事業所からご利用者へ謝罪の連絡を行ったところ、障子の張り替えを希望されたので、後日サ責が確認後、業者に依頼し対応する事になった。

    【原因分析】

    ご利用者の居室を掃除する場合は、周りに割れ物は無いか、ぶつかりそうなところはないか、安全を確認する必要があった。
    和室は特に破れやすい障子が貼ってある場所なので、掃除機など使う時には細心の注意が必要なはずだが、訪問介護員がサービスに慣れてしまい、だんだんと注意が薄れてきた事が考えられる。

    【今後の是正】

    生活援助サービスで掃除用具などの取り扱いを行なう際は、当たり前の事として、周りに壊れやすいものが無いか、確認をしてから対応する必要がある。

    ★掃除機の延長管、クイックルワイパー、はたきなど、長さのある掃除用具はついつい手元に神経が集中して、狭い空間では背後にある器物にあたってしまう事があります。
    常に周囲の環境を把握して、慎重に取り扱うようにしましょう!

    ★また、なかには老朽化している掃除用具もありますので、使用する前に破損などないかチェックすることもお願いします。